明日で五月も終わり、毎日あっと言う間に時は過ぎ去りますね、
6月は目の前で衣替えの月です。
少しずつ冬物しまってますけど、なんかいきなり夏物探したり、
でも朝晩は肌寒い時があったりと、めまぐるしく気候が変化しますね、
風邪を引かないようきをつけてください。
さて、品物です。
お祭りの時の子供用の獅子舞の前垂れかとおもいます、
石川県の白山市のお宅のものです、
江戸縮緬の打ち掛けから作られたのではないでしょうか、
縮緬で金糸の刺繍で、鶴亀がさしてあり、とても贅沢なものです、
家の蔵にあった物を利用して、誰かが作り上げたのではないでしょうか、
とても美しく品がありますね、時が経っても、美しく見事です。
幕末から明治のものかしら。
関連ブログはこちらから、にほんブログ村 古美術・骨董へ